九州大学大学院 総合理工学研究院 環境理工学部門 伊藤研究室
Kyushu University, Interdisciplinary Graduate School of Engineering Science

研究室ニュース

2024.09.25:九州大学秋季修了式
D3のKenとParkさんが無事に博士課程を修了し,博士号を取得されました.Kenは空調システムの最適化,ParkさんはCSP関連の研究を大きく発展させてくれました.10月からKenはフィリピンに戻りフィリピン大学の先生として,Parkさんはもう暫く研究室で学術研究員として研究に取り組んでくれることになっています.博士号は一人前の研究者としてスタートラインに立つことを意味していますので,これからが勝負ですね(伊藤)

2024.08.08:博士論文公聴会 (Park and Ken)
博士課程のParkさんとKenの公聴会を連続して開催しました.二人とも入念に準備して丁寧に研究成果を説明してくれました.二人とも3年間の短い博士課程期間中にBuilding and Environmentに複数の論文が掲載されており,短期間で良質の成果を上手に纏め挙げてくれました.Kenはフィリピン大学に戻り研究教育を継続する予定です.Parkさんは学術研究員として現在の研究テーマを更に発展していただく予定です.今後の活躍に期待しています(伊藤)

Indoor Air 2024 Hawaiiに参加
久我さん引率で研究室からKhoa(AP),Ken(D3),Park(D3),Islam(D2),Ruth(D2),平山(M2)の計7名がハワイで開催されたIndoor Air国際会議に参加しました.研究発表するために行ったのですが,それ以外の時間帯も十分に楽しめたようで良かったです.また研究室の同窓会のような集まりもあったようでとても嬉しいです.皆,それぞれ頑張っているとのことでした.残念ながら伊藤は日本でお留守番(伊藤)

Prof Alan Kabanshi先生(Univ of Gavle)が滞在中です
University of Gavle (Sweden)のAlan Kabanshi先生が2週間の予定で研究室に滞在中です.新たな換気効率指標とそのトレーサーガス測定法開発に関する共同研究を進めながら,研究室の博士課程学生が個別の研究成果を紹介しながら,色々と助言を頂いています.(伊藤)

2024.05.09:新しいメンバーを迎えて歓迎会など
新D1に糸数さん,三菱電機のWangさん,新M1に酢田さん,坂田さん,B4として内田さんと伊藤さんの2名を迎えて新年度が始まりました.本年度もどうぞよろしくお願いいたします.(伊藤)

2024.03.25:九州大学 学位授与式
2023年度の学位授与式が開催されました.研究室からはM2の西原さん,糸数さん,Wangさん,Zhuさんが無事に修士課程を修了されました.また,4月より糸数さんは博士課程に進学です.Khoaさんは助教(特定プロジェクト教員)として研究室で継続して研究教育に貢献していただく予定です.LiさんはさんはUniversity of Hong Kongに移動されて研究を継続されることになっています.B4の3人はぞれぞれ進学や就職などの予定です.皆さん,新しい場での活躍を祈っております.(伊藤)

2024.02.02:博士論文公聴会 (Khoaさん)
博士課程のKhoaさんの公聴会が開催されました.非常に多くの研究成果を短期間で纏め挙げてくれましたので,半年間の短期修了での学位取得となりました.今後の活躍に期待しています(伊藤)

2023.12.01:室内環境学会(沖縄)
沖縄で開催された室内環境学会の年次大会に参加してきました.研究室から久我さんの他,Khoaさん(D3),Islam (D2),Ruth (D2),王さん(M2),糸数さん(M2),西原さん(M2),平山さん(M1),仁田さん(M1)の総勢10名で,それぞれ持ちネタをそれなりに発表してくれました.糸数さんのお父さんには懇親会で大変お世話になりました.有り難うございました.(伊藤)

2023.11.26:白石研究室との合同ゼミ(九大山の家)
毎年恒例の北九大白石研究室との合同ゼミを九重の九大山の家で開催しました.午後の研究発表会から,夕食を挟んで深夜まで研究に関する議論が行われたようで,とても充実したゼミとなりました.特別講師として大阪大から山澤さんにも参加頂いて,IJVの基礎から応用まで教えて頂きました.(伊藤)

2023.11.01:Prof Pawel Wargocki先生が研究室に滞在中です
デンマーク工科大学のPawel Wargocki先生が10月30日から11月10日の予定で研究室に滞在中です.博士課程の学生の研究に対して助言頂くと共に,いくつか平行して実施している共同研究を対面で相談しながら前に進める予定です.学生だけで無く,我々スタッフに対してもとても良い刺激を頂いています.(伊藤)

2023.09.25:九州大学秋季修了式
D3のLiさんが無事に博士課程を修了し,博士号を取得されました.研究室として初めて感染ダイナミクスに関する数理モデルで学位論文をまとめてくれました.10月からは学術研究員として引き続き研究室で研究に取り組んでいただく予定です.(伊藤)

2023.05.31:新しいメンバーを迎えて歓迎会など
新D1にNiさん,B4として3名の配属の他,中国の大連理工大学から1年間の短期留学としてGaoさんを迎えて新年が始まっています.なかなか落ち着いて歓迎会が出来ませんでしたが,やっと開催できました.本年度もどうぞよろしくお願いいたします.(伊藤)

2023.05.20:国際会議AIVC Tokyo and IAQVEC 2023 Tokyo
換気に関する国際会議AIVCと室内空気質とエネルギーに関する国際会議IAQVEC 2023が連続して東京で開催されました.IAQVECの方は組織委員会に深くコミットしていたことから研究室から合計で11人(12人?)で参加してきました.過半の学生の発表には前向きなコメントも頂き,研究室の研究成果を広く発信する良い機会になったと思います.(伊藤)

2023.03.20:九州大学 学位授与式
コロナ禍も落ち着いてきたこともあり,基本的には対面で学位授与式が開催されました.研究室からはM2の木塚さん,兵動さん,山内さん,星山さんが無事に修士課程を修了されました.また,4月より,Yooさんは九大エネルギー研究教育機構の准教授として,牟田さんは都城高専の助教として,山澤さんは大阪大学の助教として,それぞれ移動されることなりました.B4の二人は進学予定です.皆さん,新しい場での活躍を祈っております.(伊藤)

2023.02.17:韓国Hangyang Universityでの国際シンポジウム
韓国Hangyang UniversityのPark先生にお誘い頂いて,建築環境工学関連の国際シンポジウムでお話しする機会を頂きました.国際的なシンポジウムを開催するためには研究力や企画力の他,経済力も必要なのですが,色々と韓国の底力を感じると共に,我が国の現状がとても悲観的であることを実感する機会になりました.(伊藤)

2023.01.31:博士論文公聴会の開催
社会人博士課程の住吉さん(大林組)と田中さん(MCエバテック)のお二人が博士論文を提出され,公聴会を行いました.本務がある中で博士号取得のための研究を努力して進めてきた成果を十分に説明してくださったと思います.質疑では新しい視点での助言も頂けましたので,更に研究が発展することを期待しています.(伊藤)

2022.12.22:研究室大掃除と忘年会
年末ということで全員で研究室の大掃除をした後に,雪の中,中州まで移動して忘年会を行いました.雰囲気の良いもつ鍋屋さんでした.幹事の糸数さんと西原さんに感謝です.途中からOBの坂本さんが滋賀から駆けつけて参加してくれました.(伊藤)

2022.11.14:北九大白石研究室との合同ゼミ
毎年恒例の北九州市立大学白石研究室との合同ゼミを北九大ひびきのキャンパスで開催しました.新型コロナの影響で本格的な合同ゼミは3年ぶりとなりましたが,これまでと変わらずお互いに良い影響を与え合うことの出来る刺激的なゼミが開催できました.企画運営のすべてを担当して下さった白石研の皆さんに感謝いたします.これからも切磋琢磨出来る関係であるためには,もっと研究頑張らねば,との思いを強くしました.本当に感謝です(伊藤)

2022.09.18:Roomvent 2022とBest Paper Award受賞
室内空気と換気に関する国際会議Roomvent 2022が中国西安建築大学主宰でオンライン開催されました.研究室からはLiさんと兵動さんが口頭発表しました.兵動さんの着衣の3次元モデル化がBest Paper Awardを受賞しました.兵動さんが形状モデリングに費やした努力と時間が国際的な評価として報われたこと,とても嬉しいです(伊藤)

2022.06.30:歓迎会と色々とお祝いなど
コロナがなかなか落ち着かない状況ですが,大学の緊急レベルも1以下となったことから,歓迎会を行いました.留学生もやっと全員入国でき,M2も就職先が決まりました.幹事のM2の皆さんが博多駅そばの半屋外のレストランを探してくれまして,換気量(ほぼ)無限大の環境条件下で,とても良い雰囲気で歓迎会が出来ました.色々と感謝です(伊藤)

2022.06.08:牟田さん 博士論文公聴会
九大技術職員であり,また一緒に研究を行っている牟田さんがこれまでの研究成果を取りまとめて博士論文を提出されましたので,審査のための公聴会が開催されました.これまでの成果を非常に丁寧に説明され,質疑応答にも十分に対応してくださったと思います.9月には学位授与される予定です.お目出度うございます(伊藤)

2022.04.19:研究室スタッフの受賞
共同研究を実施している三菱電機の外川さん,福岡女子大学のジョンさん,Yooさんが空気調和衛生工学会の学会賞論文賞を受賞することになりました [link].また,久我さんが日本建築学会の奨励賞を受賞しました[link].研究や活動の成果を客観的に評価いただけることはとても嬉しいことです(伊藤)

2022.03.23:九州大学 学位授与式
まん延防止もギリギリ解除され,何とか対面で学位授与式が開催されました.修士課程の黒川さん,坂本さん,室田さん,馬さんの4名が無事に卒業されました.B4の西原さんも卒業し,4月から修士課程に進学です.皆さんの活躍を祈念しています(伊藤)

2021.11.13:北九州市立大学白石研究室との合同ゼミ
九大筑紫キャンパスの筑紫ホールにて,十分なPhysical Distanceとマスクなどの感染対策を実施した上で,合同ゼミを行いました.白石先生はKU Luven滞在中ですが,白石研の最適化研究が飛躍的に進展していることに,とても感銘を受けました.お互いに刺激を与えられる関係を維持するためには,こちらももっと頑張らなければ,との思いを強くしました(伊藤)

2021.11.05:研究室メンバーでのランチと2021年度集合写真
コロナ禍でなかなか皆で食事をすることも無いのですが,久しぶりに皆でランチにいって黙食してきました.また2021年度の研究室集合写真も撮影して貰いました(伊藤)

2021.09.24:九州大学 学位授与式(秋季)
2021年度の秋季学位授与式が開催され,研究室からは修士課程のKhoaさんが修了されました.10月からは博士課程に進学され,研究を継続することになっています.(伊藤)

2021.03.24:九州大学 卒業式/学位授与式
COVID19の影響が継続しているために学位授与式も大幅に簡素化されて実施されました.研究室からは修士課程の一宮さんが卒業されました.(伊藤)

2020.11.27:空気調和衛生工学会SHASE 九州支部技術交流会
COVID19の影響で空気調和衛生工学会SHASE 九州支部技術交流会もオンラインで開催されました.研究室からはM1の室田さんが研究発表し,見事に支部長賞(最優秀賞)を受賞されました.(伊藤)

2020.11.14:白石研究室との合同ゼミ (北九大)
COVID19の影響がありますが,学生の皆の研究モチベーション維持や息抜きも兼ねて,白石研究室との合同ゼミを行いました.感染対策を入念に行い,全員がマスク姿で研究発表を行いました.白石研のシステム制御と最適化研究の進展スピードと,学生さんの入念に準備された発表と質疑応答にとても感銘を受けました.研究室からは伊藤を含めて6名のみの参加でしたが,とても勉強になりました.準備をしてくださった白石研の皆さんに感謝です.(伊藤)

2020.09.25:九州大学 秋季学位授与式
COVID19の影響が継続しているために秋季の学位授与式も大幅に簡素化されて実施されました.研究室からは博士課程の久我さんとKangさんが博士の学位を取得されました.Kangさんは10月より韓国延世大学で博士研究員として勤務されます.久我さんはJSPS博士研究員として継続して研究室で研究と学生指導にあたって頂く予定です.(伊藤)

2020.08.17:博士論文公聴会
久我さんとKangさんの博士論文公聴会を開催しました.二人とも素晴らしい成果を挙げてくれ,また公聴会での発表も十分に準備された良いものでした.コロナ禍に配慮して基本的にオンライン形式での公聴会でしたが,デンマークからWargocki先生にも参加頂き,オンラインならではの良さもありました.(伊藤)

2020.03.23:九州大学 学位授与式
COVID19の影響で九大の卒業式も大幅に縮小して実施されました.研究室からは社会人博士課程の外川さんが無事に学位を取得されました.修士課程の王さん,坂井さん,小山さんが卒業され,それぞれ民間企業に就職されます.ウィルス騒ぎに負けること無く,順調な一歩を踏み出してほしいと願っています.B4の室田さん,坂本さん,黒川さんの3人は進学予定です.夕方からは感染リスクを最小化するためにガラガラのイタリアンで簡素に送別会を行いました.(伊藤)

2020.02.25:デンマーク工科大学DTUでの修行
久我さん(D2)と坂本さん(B4)がデンマーク工科大学のWargocki先生のもとへ短期留学し,被験者実験をしています.坂本さんの帰国は4月の予定ですが,それまで健康で安全に頑張ってくれることを祈っています.(伊藤)

2020.02.20:エネルギー科学科 卒業研究発表会
卒論生の黒川さん,室田さん,坂本さんが無事に卒業研究の発表会を終えました.筑紫キャンパスから伊都キャンパスに向かう途中に渋滞に巻き込まれるという不運もありましたが,皆,無事に発表し,質疑応答も対応出来,上出来と思います.2月12日には修士論文発表会もあり,研究室からは王さん,坂井さん,小山さんの3人が素晴らしい発表をしてくれました.(伊藤)

2020.02.06:外川さん(社会人博士課程)の公聴会
社会人博士課程の外川さん(三菱電機)の公聴会を開催しました.全熱交換器の熱交換エレメントを対象とした熱・水分・化学物質同時移動系のモデリングと数値解析,実験による検証を非常に高いレベルで纏めくれました.とても良い博士論文であると思います.(伊藤)

2019.12.18:研究室の大掃除と忘年会
皆で研究室の大掃除をしてから白木原の焼き鳥屋さんで忘年会を行いました.懸案であった実験室も少し片付いてチャンバー実験が出来そうな雰囲気になってきました.(伊藤)

2019.12.04-07:室内環境学会(沖縄)
室内環境学会の学術大会が沖縄の自治会館を会場として開催されました.伊藤はOIST訪問などで学会そのものは不在の時間があったのですが,参加した学生はそれなりに努力して発表と質疑に対応したようです.B4の黒川さんが優秀ポスター賞を受賞されたことは研究室として大きな成果となりました.室内マイクロプラスチック関連の研究展開や鉄道関係への研究展開の可能性が議論でき,有意義な出張でした(伊藤)

2019.11.29:Farewell Meeting for Prof Long
中国天津大学のLong先生が九州大学の訪問教授として3ヶ月間,研究室に滞在され,Aliciaと共に工場内の空気質制御に関する共同研究を推進してくれました.あっという間の3ヶ月でした.Long先生は非常にPositiveでActive,エネルギーに溢れる方で研究室の皆に大きな影響を与えてくれました.感謝です(伊藤)

2019.11.24-27:CSS-EEST2019 Shanghai, China
中国上海の上海交通大学でCSS2019が開催され,研究室からは坂井さんとKhoaさんの2人が参加してきました.二人とも初めての国際会議での発表で,しかも指導教員不在という状況でしたが,坂井さんは修士論文のコアとなる成果を,Khoaさんは山口大学獣医学部との共同研究成果を上手く発表してきてくれたようです.上海の街も十分に楽しめたようで良かったです

2019.11.24-25:北九州市立大学白石研究室と千葉大学林研究室との合同ゼミ合宿 (九大山の家)
毎年恒例の北九大白石研究室との合同ゼミに,本年度は千葉大の林研究室の皆さんにも参加いただきました.九重の山の家に3研究室が集合し,30名以上の大所帯で研究発表会と合宿を行いました.相変わらず白石研の研究レベルは非常に高く,学生の皆さんのプレゼンも良く準備されていました.林研の皆さんは社会の要請を受けた非常に実質的な研究を進められていました.今回も学ぶところの多い実りある合宿になりました.参加いただいた皆さん,有り難うございました(伊藤).

2019.11.15:Welcome Party for Ms Xu Chang (Tsinghua University)
中国精華大学博士課程のXuさんが6ヶ月の短期留学生として研究室に滞在されることになり,サンマルクで歓迎会を行いました.サンマルクはメイン料理をやめてパン屋に特化した方が良い様に思いました(伊藤).

2019.10.25:空気調和衛生工学会 九州支部 学術研究発表会
研究室から博士課程のKangさんとB4の坂本さんが空気調和衛生工学会九州支部学術研究発表会に参加し,口頭発表とポスター発表をしてきました.Kangさんは支部長賞(奨励賞),坂本さんは支部長賞(ポスター賞)を受賞しました.よく頑張りました(伊藤).

2019.09.25:Farewll Party for Dr Lu Phuong
JSPS外国人特別研究員として2年間,研究室の学術研究員として半年間の合計2.5年を研究室で過ごされたPhuongさんがベトナムに帰国されることになり,送別会を開催しました.人体とその他のほ乳類の上気道モデル開発に関して非常に多くの業績を残して下さいました.ベトナムに帰国後は管理職的な仕事が多くなると伺っていますが,今後の更なるご活躍を期待しております.(伊藤).

2019.09.04-07:IAQVEC 2019, Bari, Itary
イタリアのバリで開催されたIAQVECに研究室からYooさん,Alicia,Kangさん,久我さん,外川さんの5名が参加してきました.皆さん,それなりに上手にプレゼンし,質疑も対応できたようです.イタリアの自由な雰囲気も味わうことが出来たようで,良い経験になってくれたと信じています.

2019.07.16-17:Workshop at Tianjin University, Tianjin, China
Purdue UniversityのQ Chen教授にお誘い頂いて天津大学で開催されたワークショップで講演してきました.天津大学のLiu教授の研究グループは,航空機客室のモックアップモデルを二つ,実機を一つ保有して,キャビン内環境の実験的な研究を精力的に進めており,非常に強い印象を受けました.(伊藤).

2019.07.13-15:ISHVAC2019, Harbin, China
Wangさん(M2)と伊藤の二人で中国ハルピンで開催されたISHVAC2019に参加してきました.参加者の9割が中国人というアウェー感の強い国際会議でしたが,Chen教授(Purdue)やSandberg教授(KTH)と充実した議論を行うことが出来ました.ハルピンはロシア文化の影響を受けた歴史ある町並みで,街の人々には活気がありました(伊藤).

2019.07.05:2019年度 研究室の集合写真
2019年度の研究室メンバー集合写真です.

2019.06.21:M2の就職活動終了のお祝い会など(天神)
M2の三人が無事に就職活動を終えたこと,Aliciaが特任助教に着任したこと,等々のお祝いということで,懇親会を行いました.B4の室田さんが良いお店を探してくれました.(伊藤)

2019.04.19:新入生歓迎会 (六本松)
六本松にあるしゃぶしゃぶのお店あり田で研究室に新しく配属されたM1とB4の歓迎会を行いました.今年はB4が3名,M1が1名の配属です.また新しく仲間として一緒に研究することになった技術職員の牟田さんの歓迎会も兼ねて行いました.(伊藤)

2019.03.13:研究室送別会など
PDや非常勤講師として研究室に貢献してくれたジョンさんが4月から福岡女子大学に勤務されることになりました.また,M2の中原さんと久間さん,B4の岸井さんが卒業されるため,しゃぶしゃぶのお店で送別会を開催しました.研究室から社会に向けて巣立って行かれることは喜ばしいことですが,毎年残される側の我々は,この時期に一抹の寂しさを覚えます.(伊藤)

2019.02.13:修士論文発表会
環境エネルギー工学専攻の修士論文発表会が行われました.研究室からは中原さんと久間さんが発表.伊藤は本年度長期出張のため研究室を不在にしていますが,二人とも主体的に研究を進めてくれ,十分な成果も出してくれました.自信をもって社会に送り出すことのできる人材に育ってくれました.今後の更なる活躍に期待です.(伊藤)

2019.01.01:2018年度 研究室の集合写真
2018年度の研究室メンバー集合写真です.

2018.12.10:研究室の大掃除と忘年会
少し早めですが,研究室の大掃除を行い,その後に忘年会に出かけました.研究室はとても小さなグループですが,異なるバックグラウンドの人が集まれば,色々と小さな問題も顕在化します.全員で集まって気晴らしをすることも大切なことに感じます.

2018.11.26-28:CSS-EEST2018 Busan, Korea
韓国釜山でCSS2019が開催され,研究室からはKangさん,中原さん,久間さんの3人が参加してきました.久間さんは初めての国際会議での発表でしたが,修士課程の短期間で独自の研究課題を一定レベルまで引き上げ,成果を出し,国際会議で発表するところまでよく頑張ったと思います

2018.10.22:神田さん歓迎会・M2就職関連のお祝い会など
研究室で新しく事務を担当して下さる神田さんの歓迎会を行いました.神田さん,これからよろしくお願いします.ついでにM2の就職活動も無事に終わったとのことでそのお祝い,ジョンさんも他大学の助教のポジションが内定したということで,まとめてお祝い会を開催しました.

2018.09.25:九州大学秋期修了式
Aliciaが無事に博士課程を修了し,博士(工学)の学位を取得されました.おめでとうございます.今後も学術研究員として研究室で研究を継続してくれる予定です.今後の更なる活躍にの期待しています.(伊藤)

2018.07.19:博士論文公聴会の開催
博士課程の3年目を迎えたAliciaの博士論文公聴会が開催されました.修士課程と博士課程の計5年間の成果を纏めたすばらしい学位論文を提出してくれました.気象スケールから人体スケールまでを連続して解析する数値解析モデルの基礎は確立してくれたと思いますが,今後は研究室の博士研究員として,実用レベルの解析に適用できるよう,継続して研究に取り組んでくれる予定です.期待しています.(伊藤)

2018.07.11:送別会 (皆見さん,有り難うございました)
研究室の秘書として5年間勤務して下さった皆見さんの送別会をサンマルクカフェにて行いました.研究室の事務全般から学生のサポートまで,本当に有り難うございました.

2018.06.03-05:ROOMVENT/VENTILATION 2018(Finland)
フィンランドのヘルシンキで開催されたROOMVENT 2018に研究室から6名参加してきました.Phuongさん,Alicia(D3),久我さん(D1),中原さん(M2),王さん(M1),小山さん(M1)の6名で,伊藤不在でしたが,十分に楽しんできた様子.指導教員不在でも英語での発表,質疑応答など,それなりに対応できたようで,嬉しいような多少寂しいような気持ちです.また,PhuongさんがBest Paper Awardを受賞されました.良かったです(伊藤)

2018.05.07:新入生の歓迎会など
2018年度は新M1を3名(といっても昨年度から研究室には所属されていましたが),新B4を1名迎えてスタートしました.少し遅れてしまいましたが歓迎会を兼ねた飲み会を開催しました.Phuongさん一家には新しい家族が増えたとのこと,本当におめでとうございます

2018.03.20:九州大学 卒業式/修了式
2017年度の卒業式・修了式が開催されました.研究室から学部生2名,修士課程3名が無事に修了されました.前日には天神まで出かけて研究室の送別会も行いました.皆のこれからの活躍に期待しています.(伊藤)

2018.02.20:Ji-Woong Kimさんの博士学位論文公聴会
Kimさんの博士論文公聴会が開催されました.韓国から来日されて3年半でPIVとCFDをマスターされ,アカゲザル上気道内の流れ構造を流体工学的な視点で解明した成果を纏めたもので,研究室としてもブレイクスルーとなる良い研究を推進して頂きました.先日は,研究室としては初となる医学系ジャーナル(Respir Physiol Neurobiol.)にも論文が掲載決定となりました.最後まで諦めずによく頑張ったと思います.(伊藤)

2018.02.05-08:COBEE 2018 (RMIT in Melbourne)
豪州メルボルンのRMIT大学を会場としたCOBEE2018国際会議に参加してきました.Yooさん(AP),Phuongさん(PD),Alicia (D3)と伊藤の4名での参加でしたが,伊藤はLocal Organizing Committeeのメンバーとして裏方も担当しました.参加者は総勢250名程度でしたが,一人あたりの発表時間が20分確保されており,密な議論を行うにはちょうど良いサイズの会議でした.AliciaはBest Paper Awardに相当する賞を受賞するなど,研究室の成果をアピールする良い機会になりました.(伊藤)

2018.01.31:山本さんの学位取得のお祝会(小倉)
社会人博士課程を修了して博士号を取得された山本さん(フジコー)のお祝いの会が小倉ステーションホテルで開催されました.会社主催のお祝い会ということで,会長や社長も出席された盛大な会でした.フジコーさんは社員数が1000人規模の会社ですが,技術者を大切にする家族的な雰囲気で,とても好感が持てました.今後の山本さんの活躍に期待です.(伊藤)

2017.12.13-12.14:室内環境学会 (佐賀)
室内環境学会学術大会が佐賀で開催されました.今回は実行委員会委員として裏方を担当しました.研究室からはYooさん,Chungさん(PD),Kimさん(D3),久我さん(M2),佐野さん(M2)が口頭発表でした.中原さん(M1)はインフルエンザで欠席というハプニングもありましたが,無事に大会を乗り切ることができました.(伊藤)

2017.12.12:2017年度 研究室の集合写真
2017年度の研究室メンバー集合写真です.(伊藤)

2017.12.04-12.06:ERLEP Forum
JSPS,EAJ,ATSEと東京倶楽部の協賛を得て,The Joint Symposium of ERLEP toward the Next Big Step / ERLEP Trans-Disciplinary Forum 2017を開催しました.豪州と日本の理工学関連分野の中堅・若手研究者30名が3日間の集中合宿形式で(1) The role of informatics for human and society,(2) Emerging materials and technologies for sustainable societyといった議題を集中論議するもので,FoSやSTSのような自由で楽しい会議を目指しました.議長(Chairman)を仰せつかっていたためにバックアップ業務も多かったのですが,個人的には非常に楽しく取り組むことができました.協力いただいた皆さんに感謝です.(伊藤)

2017.11.29-12.01:CSS-EEST19
九州大学筑紫キャンパスを会場としてCSS-EEST19国際シンポジウムを開催しました.今回はConference Chairを担当しました.運営には配慮が行き届かない点もありましたが,釜山国立大学,上海交通大学の皆さんと交流を深める良い機会になったと信じています.研究室からはKimさんが口頭発表し,Best Paper Awardを受賞されました.とても良かったです.(伊藤)

2017.11.22-12.01:JSTさくらサイエンスにてベトナムHCMUNREの皆さんを招聘
JSTのさくらサイエンスプログラムにて,Phuongさんの本職であるHo Chi Minh City University of Natural Resources and Environment(HCMUNRE)の学生と同僚の先生を研究室に招聘し,情報交換や共同研究を行いました.HCMUNREの学生さんは非常に優秀でモチベーションが高く研究室の皆にとっても非常に刺激的な10日間になったと思います.Phuongさんのマネジメントにも感謝です.(伊藤)

2017.11.19-20:白石研究室との合同ゼミ
北九州市立大学 白石研究室との合同ゼミを北九州のかんぽの宿で開催しました.毎年恒例の合宿形式での勉強会です.合宿施設に缶詰状態で真剣に研究発表を行った後,絆を深めるための懇親会も深夜まで続きました.白石研の皆さんの発表は全てクオリティが高く,入念に準備されており,毎年のことながら多くの刺激を頂きました.大変お世話になりました(伊藤)

>2017.10.16:歓迎会とYooさんとChungさんの結婚お祝い(博多八州)
10月より韓国からKangさん(D1),中国からWangさんとDongさん(ともに研究生)が研究室の新しい仲間となりましたので,博多まで出向いて歓迎会を行いました.水炊きのなかなか良いお店で,結局いつものとおり飲み過ぎました.10月末にはYooさんとChungさんがご結婚されますので,そのお祝いもしました.末永くお幸せに!(伊藤)

2017.09.07-08:小林光先生 特別講義
小林光先生(東北大学准教授)にお越し頂き,建築環境設備の基礎をみっちりと二日間,講義頂きました.機械系の学生が建築系の学生に建築設備の蘊蓄で負けない程度の知識をたった二日間で身につける,という厳しい目標を設定した特別講義でしたが,さすが小林先生,とても深く広く,それでいて簡潔に整理された講義をして頂きました.多分,伊藤が一番勉強になりました(伊藤)

2017.09.02-06:Healthy Buildings 2017 Asia
台湾の成功大学で開催されたHB2017 Asiaに研究室からは総勢8名で参加してきました.スタッフ,学生ともに全員がOralでしたが,質疑応答も含めて非常に良い発表であったと思います.現地ではTsay先生に大変お世話になりました.会議そのものは非常に得るものが多く良かったのですが,外は高温多湿で難儀しました(伊藤)

2017.08.24-25:金谷一朗先生 特別講義
金谷一朗先生(長崎県立大学教授)にお越し頂き,Technology, Art, Designと題した特別講義を担当いただきました.洗練された非常に美しいスライドと多様な話題に魅了されました.TEDの裏話やエジプトの話,FoEの話など,引き出しが多くで感銘を受けました(伊藤)

2017.07.27:山本清司氏 博士論文公聴会
社会人博士課程の山本清司氏(FUJICO)の博士論文公聴会を開催しました.複合建材表面での光触媒反応の数理モデリングに関する研究成果を真摯に報告頂きました.審査員の先生から頂いた助言から将来課題もはっきりし,とても充実した公聴会となりました.山本さん,学位取得おめでとうございます(伊藤)

2017.07.20:暑気払い
M2の皆も就職先が決まったということで,研究室全員で天神まで出かけて暑気払いしました.B4は来月が大学院入試のため,これからの本格的な勉強に向けて,やる気を奮い立たせるための飲み会になりました(伊藤)

2017.05.20:環境エネルギー工学専攻歓迎会・懇親会
今年も専攻の歓迎会・懇親会が開催されました.恒例の研究室対抗ソフトボールは4位(5チーム中)でしたが,M1の余興はトップレベルのクオリティでした(伊藤)

2017.04.24:研究室の懇親会・歓迎会
Yooさんの助教就任お祝い,Phuongさん,新M1とB4の歓迎会を兼ねて,本年度一回目の研究室飲み会が開催されました.今回はM2久我さん推薦の六本松しゃぶしゃぶ「あり田」で行いました.料理もワインもすばらしく,良い時間を過ごせました(伊藤)

2017.04.01:Yooさんが助教として着任されました
Yooさんが助教(Assist Prof)として着任されました.またJSPS外国人特別研究員としてPhuongさんも戻ってきてくれました.筑紫キャンパスでは桜が満開になりましたが,今年は天気に恵まれませんでした(伊藤)

2017.03.26-31:日瑞基金の派遣研究者にてスウェーデンに滞在
Japan-Sweden Foundationの助成を頂き,派遣研究者として1週間スウェーデンに滞在してきました.Univ of GavleのM Sandberg先生,KTHのS Holmberg先生の研究室にゆっくりと滞在し,共同研究の議論を進めてきました.年度末の喧噪から離れ,非常に充実した時間を過ごすことができました(伊藤)

2017.03.25:九州大学卒業式・修了式
2016年度の卒業式・修了式が開催されました.研究室から学部生2名,修士課程3名が無事に修了されました.2年連続で研究室から学府賞受賞者が出たことは大変名誉なことです.皆のこれからの活躍に期待しています(伊藤)

2017.03.04-05:日本建築学会近畿支部 空気環境・連続セミナー
大阪で開催されたAIJ近畿支部の空気環境・連続セミナーでお話しさせていただく機会をいただきました.Sandberg先生とLim先生が換気効率関連の研究動向をご紹介され,伊藤はin silicoモデル関連の成果をお話させていただきました.貴重な機会を頂き感謝です.(伊藤)

2017.03.04-05:日本建築学会九州支部研究発表会(長崎大学)と研究室旅行
研究室旅行を兼ねて,長崎大学で開催された日本建築学会の九州支部研究発表会に参加してきました.最後は会場が閑散としていましたが,皆,良く準備した発表と質疑応答であったと思います.長崎も堪能できました.(伊藤)

2017.02.23:エネルギー科学科 卒論発表会
2016年度の卒論発表会が筑紫キャンパスで開催されました.研究室からは中原さんと松本さんが発表しました.独特の雰囲気を持つ個性的な二人ですが,質疑応答を含めて持ち味が出た発表でした.その後の反省会では衝撃の事実も発覚し,指導教員としてもっと学生を理解しなければと反省した瞬間でした.(伊藤)

2017.02.16:修士論文発表会
2016年度の修士論文発表会が開催され,研究室からは光宗さん,森永さん,山口さんの3名が発表しました.直前まで実験と計算を続けたり,インフルエンザが蔓延したりと例年に無く大変な状況でしたが,3人とも良い発表であったと思います.(伊藤)

2016.12.19:2016年度 研究室の集合写真
2016年度の研究室メンバー集合写真です.(伊藤)

2016.12.06:研究室の大掃除と忘年会
ゼミの後,研究室の大掃除を行いました.その後は薬院まで移動して「きんぎょ」にて忘年会を行いました.(伊藤)

2016.11.20-21:白石研究室との合同ゼミ
北九州市立大学 白石研究室との合同ゼミを九大山の家(九重)で開催しました.毎年恒例の合宿形式での勉強会です.合宿施設に缶詰状態でハードに研究発表を行った後,絆を深めるための懇親会も深夜まで続きました.(伊藤)

2016.10.23-26:IAQVEC 2016 (Songdo, Korea)
室内空気質と換気,エネルギーに関する国際会議IAQVECが韓国で開催されました.研究室からはYooさん(PD),Kimさん(D3),光宗さん(M2)と伊藤の4人で参加してきました.国際会議に初めて参加したKimさん,光宗さんともに素晴らしい発表で,二人とも大きな自信になってくれたと信じています.Yooさんはいつも通りの実力を発揮してくれ,最後にはBest Paper Awardを受賞されました.良い国際会議参加となりました(伊藤)

2016.09.25-30:ISO/TC146/SC6 (Burlington, USA)
毎年の恒例行事になりつつありますが,本年もISO/TC146/SC6の全体会議に出席するため,米国バーリントンまで出張してきました.SC6ではIndoor Air関連の国際規格化を担当していますが,近年は微生物系の話題が多いと感じます.国際的な研究動向と産業界の意向が反映される国際標準化の動向を整理して考える,良い機会になっています(伊藤)

2016.08.27:第25回空気シンポジウムを開催しました
建築大会に引き続き,九大筑紫キャンパスにて空気シンポジウムを開催しました.総勢180名を超える参加者の方にお越し頂き,呼吸器系の換気から都市の換気までを複眼的に議論することが出来ました.多くの方々のご協力に感謝です(伊藤)

2016.08.01-02:Aboさんとの情報交換会
スウェーデンのProf.M Sandberg先生のところの博士課程学生であるAboさんが来福されたので,最新の研究事例に関して情報交換会を行いました.折角の機会でしたので,暑気払いを兼ねた食事会をタカクラホテルで開催しました(伊藤)

2016.07.03-09:Indoor Air (Ghent, Belgium)
ベルギーの古都ゲントで開催されたIndoor Air2016に参加してきました.研究室からは伊藤の他,Yooさん(PD),Alicia(D2),山口さん(M2),森永さん(M2),久我さん(M1),佐野さん(M1)の7名で出張し,現地ではOBの東洋大Lim先生,三菱電機のFanさんも合流しました.修士の学生は全員初めての国際会議での発表となりましたが,それぞれのレベルで(多分)一生懸命に努力したと感じました.いくつか共同研究の話や新しい課題も見つかり,良い出張となりました(伊藤)

2016.05.12:空気調和・衛生工学会総会と学会賞授賞式
東洋大学Lim先生と共著の論文が空気調和・衛生工学会学会賞を受賞することになり,総会・授賞式に参加してきました.会場には香港大学のLi先生,デンマーク工科大学のMelikov先生もいらっしゃり,空気感染リスクと換気に関して有益な情報交換も出来ました(伊藤)

2016.05.06:研究室の歓迎会
新しい学術研究員としてJuyeon Chungさん,新M1として上崎さん,B4として中原さん,松本さんを迎えて,本年度の活動を開始しています.博士課程を修了したYooさんは学術研究員として,久我さんと佐野さんはそのまま進学してM1として,本年度も一緒に活動します.歓迎会を天神の宝船で行いました.食べ過ぎました(伊藤)

2016.04.01:筑紫キャンパスの桜が満開です
この時期は出入りも激しく環境も大きく変化するのですが,毎年変わらず筑紫キャンパスの桜は見事に咲いてくれます(伊藤)

2016.03.25:九州大学 卒業式・修了式
2015年度の卒業式・修了式が開催されました.研究室から学部生2名,修士課程5名,博士課程2名が無事に修了されました.自信をもって社会に送り出せる人材です.大変嬉しいことですが,毎年この時期は一抹の寂しさも残ります.これからの活躍に期待しています(伊藤)

2016.03.05-07:日本建築学会九州支部研究発表会と研究室旅行
琉球大学で開催された日本建築学会九州支部の研究発表会に参加しました.林先生にも参加いただいて総勢13名での沖縄出張となりました.学生生活最後の発表で良い結果となった人,いまいちだった人,様々でしたが,研究室の絆を深める良い機会なりました(伊藤)

2016.02.23:Lu Phuong博士を囲む昼食会
Phuong博士が研究室に1ヶ月滞在され,サル等のサロゲートモデル鼻腔を対象としたPIV計測,CFD解析に関する共同研究を進めています.少し開催が遅れてしまったのですが,歓迎会を兼ねた昼食会を筑紫キャンパスそばのサンマルクカフェで開催しました.異常にパンを食べ過ぎな学生がいました(伊藤)

2016.02.17-18:修士論文発表会
総合理工学府環境エネルギー工学専攻の修士論文発表会が開催され,研究室から6名のM2が発表しました.研究成果や発表のスキルは人それぞれで,レベルにも差がありましたが,最後まで努力できることが大切であると感じます.これからの成長を期待します.(伊藤)

2016.02.03:原嶋さん,Yooさんの博士論文公聴会
社会人博士課程2年次の原嶋さん,博士課程3年次のYooさんの博士論文公聴会を開催しました.良く準備された発表で,また審査委員の先生方からの指摘にも十分に対応できていたと思います.お二人には短期間に多くの研究成果を挙げていただき,感謝しています.今後の活躍を祈念しています.(伊藤)

2015.12.01
2015年度 伊藤研メンバーの集合写真.

2015.11.15-16:白石研究室との合同ゼミ
北九州市立大学の白石研究室との合同ゼミを北九州国民宿舎で開催しました.毎年恒例の合宿形式での勉強会ですが,今年は安藤研究室の皆にも参加いただいて,活発な議論を行うことが出来ました.新しい研究手法に関する情報交換に加え,学生同士の絆も深まっているようで,何よりです(伊藤)

2015.10.01-04:JGFoS
日本学術振興会JSPSとドイツのフンボルト財団主催の先端科学シンポジウムJGFoSに参加する機会を頂きました.異分野間での最先端科学に関する議論を3日間の合宿形式で行うもので,とても刺激的な経験でした(伊藤)

2015.09.29-30:三菱電機 大西茂樹博士の集中講義
研究室OBでもある三菱電機大西博士に「建築における設備機器システム −換気送風機の基礎から応用まで」と題して集中講義をしていただきました.全熱交換器や各種送風機の実機を用いた実践的な講義で,学生にも新鮮であったと思います(伊藤)

2015.09.20-25:ISO/TC146/SC6 Indoor Air (Delft)
オランダのデルフトで開催されたISO/TC146/SC6にエキスパートとして参加してきました.Indoor Airに関する国際標準を担当するSCですが,最近は車や飛行機キャビンの話題が多くあります.また制御対象も化学物質から微生物へと展開しています(伊藤)

2015.09.16-18:空気調和衛生工学会大会(大阪大学)
研究室からはYooさん(D3)と伊藤が参加してきました(伊藤)

2015.09.04-06:日本建築学会大会(東海大学)
本厚木で開催された空気シンポジウムならびに東海大学で開催された日本建築学会大会に参加してきました.研究室からはYooさん(D3),住吉さん(M2),山口さん(M1)と光宗さん(M1)の4名が発表でした.研究室OBのLim先生やFanさんとも情報交換でき,良い会議になりました(伊藤)

2015.08.30-31:九州環境工学シンポジウム(北九州)
毎年恒例の九州環境工学シンポジウムに研究室の皆で(今回は10名)で参加してきました.久しぶりに林徹夫先生にもお会いでき,また,九州各地の環境工学の先生方と有意義な情報交換をすることも出来ました(伊藤)

2015.08.26:環境エネルギー工学専攻 修士論文発表会(秋期)
研究室からはAliciaが発表しました.良く準備されたプレゼンで,質疑応答もそつなくこなしていました.博士課程に進学してもこれまで通り頑張ってください(伊藤)

2015.07.29:Lu Phuong博士が滞在中
科研費プロジェクトの一環としてベトナムからPhuong博士が1週間研究室に滞在されています.数値気道モデル関連の共同研究で学生の指導の他,共著論文の執筆をお願いしています.いつもの益正食堂でPhuong博士とPNUからのインターンシップ生2名の歓迎会を行いました.(伊藤)

2015.07.18-25:Healthy Building America 2015 (Colorado, USA)
米国コロラド州のColorado State Univで開催されたHealthy Building America 2015にAlicia (M2)と住吉さん(M2)と参加してきました.往路復路共に飛行機トラブルで悲惨な出張になりました.二人ともPosterセッションでの発表でしたが,とても積極的な姿勢で良かったと思います.Indoor Environmental Resilience Designという良い研究課題にも出会えました.(伊藤)

2015.07.24:PNUからインターンシップ生
韓国のPNUから学部4年生のKim JungkwonさんとKim Taeminさんの2名をインターンシップ生として2週間受け入れることになりました.まずはYooさん主催の勉強会で研究室の活動内容を説明.とても暑く過ごしにくい時期ですが,九州での生活を楽しんで貰えればと思います.(伊藤)

2015.05.21:空気調和・衛生工学会九州支部発表会
博多で開催された空気調和・衛生工学会の九州支部発表会に参加.研究室からはAlicia (M2)がこれまでの研究成果を発表してきました.結構,評判良かったと思います.

2015.05.14-15:SHASE総会と東洋大学訪問
空気調和・衛生工学会の総会に出席し,Liさん(大連海洋大学),Limさん(東洋大学)と一緒に学会賞授賞式に参加してきました.翌日は川越にある東洋大学Limさんの研究室を訪問し,研究の打ち合わせの他,一コマ分の講義をさせていただきました.(伊藤)

2015.05.09:キャンパス公開と歓迎会
九大筑紫キャンパスの公開日でした.研究室として研究成果をパネル展示しました.夕刻からは新しいメンバーの歓迎会をいつもの益正食堂で開催しました.(伊藤)

>2015.04.24:受賞
住吉くん(M2)が2015年度建築九州賞(研究新人賞)を受賞しました.2014年度のAIJ九州支部で発表した「Langmuir-Hinshelwood 型光酸化分解反応モデルとパラメータ同定 20L 小形チャンバーによる基礎実験」の成果が高く評価されたようです.良かったですね.

2015.04.15:研究室配属決定
今年は3名のM1と2名のB4が研究室に配属となりました.総勢19名となり,結局,結構な大所帯です.

2015.03.30:お花見
今年も筑紫キャンパスの桜が見事に咲いています.お昼に研究室にいた皆とお弁当をもって桜の下で頂きました.(伊藤)

2015.03.25 :九州大学 修了式/卒業式
戸田さん,辻さん,平瀬さん,椎木さん,Wangさんの5名が修士課程を修了されました.4年生の山口さん,光宗さんの2名も無事に卒業されました.「ぞんね」での専攻祝賀会の後,研究室ゼミ室で2次会を行いました.皆さんの活躍を祈念していま

>2015.03.19:受賞
Liさん,Limさんと共著の論文「風除染システムの開発研究」が2015年度の空気調和・衛生工学会論文賞を受賞しました.

2015.03.06:林徹夫教授 最終講義ならびに囲む会
林先生の最終講義ならびに囲む会をタカクラホテル福岡で開催いたしました.総勢140名以上の方々に出席頂きました.本当に有り難うございました.

  • 2015.02.23:エネルギー科学科卒論発表会
    研究グループから光宗さんと山口さんが発表.伊藤が学務委員会で不在でしたが,二人とも発表は滞りなくスムーズにこなしたようですが,質疑で苦労したようです.これも良い経験ということで.(伊藤)

  • 2015.02.18-19:環境エネルギー工学専攻 修士課程論文発表会
    研究グループから辻さん,戸田さん,平瀬さん,椎木さんと王さんが発表.不完全燃焼の方も居たようですが,皆無事に卒業出来そうで,何よりです.

  • 2015.02.16:亀石氏(D2, 三菱電機)博士論文公聴会
    社会人博士課程2年生の亀石さんの公聴会が開催されました.短期間に査読付き論文5報を量産するなど,ERVとCO2-DCVを統合した換気システムの実証的な研究で多くの成果を挙げていただきました.(伊藤)

  • 2015.02.10-11:Yonsei University, Korea 訪問
    韓国延世大学のKim Taeyeon先生にお招きいただいて,Korea Green Building CouncilとYonsei Universityを訪問し,研究発表の他,建材表面での吸着モデリングに関する話題提供の機会を頂きました.久しぶりに生研仲間のSong先生,Yang先生にもお会いでき充実した情報交換を行うことが出来ました.(伊藤)

  • 2015.02.02:大阪市立大学訪問
    スウェーデンKTHのM Sandberg先生が来日され,大阪に一週間滞在されている機会に,Sandberg先生と一緒に大阪市立大学にお邪魔してお話しさせていただきました.Sandberg先生,70歳近いはずですが,研究に対する情熱は全く衰えておらず,大変刺激を受けました.大阪市立大学の小林先生,大阪大学の甲谷先生,桃井先生には大変お世話になりました.(伊藤)

  • 2015.01.28-30:日本-韓国 国際シンポジウムの開催
    東京工芸大学風工学研究センターと共催で第二回国際シンポジウム「International Exchange Meeting on Contaminant Dispersion around Human Scale to Building Scale」を開催しました.韓国から2名の先生に来福頂くと共に,東北大学より小林光先生,芸術工学研究院の川本先生にも参加いただき,建築環境工学研究の最新事例に関する情報交換を行いました.
    Final Program pdf

  • 2015.01.21 - 01.24:米国CDPH訪問
    米国CDPHに短期留学中の松尾くん(M2)の研究進捗状況を確認すると共に,CDPHの皆さんと共同研究の打ち合わせを行うことを目的に米国に出張してきました.松尾くん,想像以上に頑張っていました.近い将来,e-Ciggに関する松尾くんの実験結果を境界条件として,数値気道モデルによる経気道暴露解析を行い,共同で論文化を行う計画です(伊藤)

  • 2014.12.22:研究室の大掃除と忘年会
    朝から研究室の大掃除をして,夕方から天神の宝船にて研究室の忘年会を開催しました.

  • 2014.12.19:受賞
    伊藤が第11回(平成26年度)日本学術振興会賞(JSPS Prize)を受賞しました.(伊藤)

  • 2014.12.05-06:室内環境学会大会(東京)
    工学院大学(東京)にて室内環境学会の研究発表会が開催されました.研究室関連ではLim先生(東洋大)がPCO関連の共同研究成果を発表されました.色々と打ち合わせも兼ねて住吉さん(M1)と山口さん(B4)も参加しました.夜は研究室のOBの皆で久しぶりに集まることも出来ました.(伊藤)

  • 2014.11.16-17:北九州市立大学白石研究室との合同ゼミ
    九重の九大山の家にて,北九大白石研究室との合同ゼミを開催しました.秋の恒例行事です.計算流体力学の技術をベースとした上で,お互いにやや違った方向で研究を展開しているため,新鮮な気持ちで皆さんの発表を聞くことが出来ました.サイバーフィジカルシステムを指向した研究動向に,大変刺激を受けました.(伊藤)

  • 2014.11.02:論文掲載決定
    永長先生,寺岡先生と取り組んでいた触媒化学と流体工学の融合した新たな視点の研究がChemical Engineering Journal (IF=4.058)にアクセプトされました.CFD解析にてリアクタ内の不均一濃度分布を解析し,その結果をパラメータ同定に適用する点に新規性がありますが,この価値を化学系の査読者に理解して頂くのに大変苦労しました.これから永長先生との共同研究を加速度的に発展させる計画です.(伊藤)

  • 2014.09.03 - 09.27:JSPS特定国派遣制度にてRMITへ
    JSPSの特定国派遣研究者として9月の1ヶ月間,RMIT Univ.(Australia)のProf.Tu,Dr.Kiaoの研究室に滞在してきました.生体流体工学分野の世界のトップグループで,色々と刺激を受けてきました.今後は,Rat,PIV,CFDをキーワードに共同研究を進める予定です.(伊藤)

  • 2014.08.27:Dr. Kiao Inthavong先生講演会
    RMIT Univ.(Australia)のKiao Inthavong先生が韓国で開催される国際エアロゾル学会のついでに福岡に寄ってくださいました.折角の機会ですので,Kiao先生に人体呼吸器系のCFDモデリングに関する講演をしていただきました.気道内組織へのエアロゾル沈着とその後の人体暴露メカニズムのモデリングは弊研究室の研究展開と同じ方向性であり,とても勉強になる有意義なミーティングになりました(伊藤).

  • 2014.08.06:受賞
    Yoo さん(D2)が空気調和・衛生工学会九州支部長賞を受賞されました.Computer Simulated Person開発に関して短期間で大きな成果を挙げてくれ,本当に感謝です.これからも頑張ってくださいね(伊藤).

  • 2014.07.07-12:Indoor Air in Hong Kong,China
    室内環境系では最大の国際会議であるIndoor Air 2014が香港大学を会場として開催されました.研究室からは総勢10名で参加してきました.学生の皆はそれぞれのレベルで学ぶことが多く,1週間の間で成長出来たのではないかと思います.発表での質疑応答はともかく,その後のディスカッションでは多くの良い評価を頂いたので,総合的には良い国際会議参加となりました(伊藤).
  • 2014.07.04
    2014年度 林・伊藤研メンバーの集合写真.

  • 2014.05.23:空気調和・衛生工学会九州支部研究発表会
    SHASE九州支部の研究発表会があり,研究室からYooさんが発表してきました.引き続いて支部報告会があり,Fanさんの学会賞(論文賞)授賞式も行われました.良かったですね.
  • 2014.05.12:新入生歓迎会
    いつもの益正食堂で林・伊藤研究室の歓迎会を行いました.皆で切磋琢磨出来る年になりますように.
  • 2014.04.14:修士配属決定
    環境エネルギー工学専攻の修士1年生は4名配属されることになりました.持ち上がりの門田さん,山下さんに加え,住吉さんと菅長さん.結局,結構な大所帯となりました.
  • 2014.04.03:配属決定
    エネルギー科学科4年生の2名(光宗航基さんと山口貴大さん)が新しく研究室に配属になりました.また,Campus Asiaプロジェクトの短期留学生として釜山大学校よりChoi Cheolyongをお迎えしました.
  • 2014.03.31 :お花見
    たまたま研究室にいたみんなと,お昼にお弁当をもってお花見をしました.少し肌寒い気温でしたが,天気も良く ,キャンパスの桜も素敵でした.PhuongさんとLiさん,Fanさんは今日が最後の勤務日でした.本当に寂しくなります.
  • 2014.03.25:九州大学 修了式/卒業式
    研究グループとして,田中さん,堂本さんが修士課程を修了され,4年生の門田さん,山下(真)さん,山下(敬)さんも無事に卒業されました.「ぞんね」での専攻祝賀会の後,いつもの益正食堂で研究室の2次会を行いました.今年はPDとして研究室を牽引してくれていた4名のスタッフも同時に移動されることになりました.社会に出ていく皆さんの活躍を祈念しています.
  • 2014.03.18:受賞
    Li さん(PD Fellow)が空気調和・衛生工学会九州支部長賞を受賞されました.一つ一つ石を積み上げるような誠実さと真摯な発表の賜と思います.また,大西さん(2012年博士:三菱電機),Fanさん(PD Fellow)との共著論文が2014年度の空気調和・衛生工学会論文賞を受賞しました.これからも謙虚に努力あるのみです.
  • 2014.02.27-28:工学部エネルギー科学科 卒業研究発表会
    伊都キャンパスにてエネルギー科学科の卒論発表会が開催されました.B4の門田さん,山下(真)さん,山下(敬)さんの3名が発表に臨みました.無事に終わって何よりです.
  • 2014.02.23-25:日本-韓国 国際シンポジウムの開催
    東京工芸大学風工学研究センターと共催で「International Exchange Meeting on Contaminant Dispersion around Human Scale to Building Scale」と題した国際シンポジウムを開催いたしました.韓国から4名の先生に来福頂き,建築環境工学研究の最新事例に関する情報交換を行うことが出来ました.ものつくりから Science指向(?)の研究までを含む幅広い内容で,大変刺激になりました.また,旧交を温める良い機会になりました(伊藤).
    Final Program pdf
  • 2014.02.19-20:環境エネルギー工学専攻 修士課程論文発表会
    研究グループから田中さんと堂本さんが発表.無事に卒業出来そうで,何よりです.20日には博士課程の入試もあり,原嶋さん(大林組)と高橋さん(三菱電機)に4月より研究室メンバーに加わって頂くことになりました.
  • 2014.02.20
    2013年度 林・伊藤研メンバーの集合写真.結局,飲み屋さんの前での写真になりました...

  • 2014.02.16-18:YSRIM in Busan, Korea
    9回目となるYSRIM国際会議が韓国釜山で開催されました.研究グループからは,Fanさん(PD),Yooさん(D1),田中さん(M2)の3名が口頭発表しました.国際会議では初めての英語での口頭発表となる学生もいましたが,十分に準備されたプレゼンであり,良い印象だったと思います.YSRIMは日本の他,韓国,中国の3カ国を対象とした国際会議ですが,同様の枠組みの会議も多く,YSRIMも役割を終えたと判断し,本年度が最終となります.始めるよりも終える方が難しいですね(伊藤).
  • 2014.01.24:Industrial Systems IV (Green Asia) 講義
    経済産業省 産業技術環境局の和泉章課長,松原浩司室長をお招きし,リーディング大学院Green Asiaの集中講義を行いました.ISOを中心とした国際標準化に関して,国内関連基準との関連も含めて講義頂きました.伊藤担当分の話題提供を含め,全て英語での講義,最後のDiscussionもすべて英語でしたが,参加学生が皆積極的で,大変有意義な講義となりました.(多分)
  • 2014.01.22:大阪大学 山中俊夫先生の特別講義
    大阪大学の山中先生に来福いただき,「建築における省エネルギーのための環境制御技術」と題した特別講演をして頂きました.自然換気利用の最前線の話題を提供頂くと共に,講演の後には弊研究室での研究に対して色々とアドバイスを頂く事が出来ました.(伊藤)
  • 2013.12.26:研究室大掃除と忘年会
    午前中から研究室の大掃除,夕刻からは大野城駅裏の「うまかつ」にて忘年会を行いました.はやいもので,卒論,修論提出まであと僅かです.
  • 2013.12.05-06:室内環境学会大会(佐世保)
    長崎県佐世保にて室内環境学会の研究発表会が開催されました.研究室からLimさん,Phuongさん,Liさんが参加し,それぞれ2報ずつ発表してきました.以前は化学物質汚染に関する学会といった印象でしたが,久しぶりに参加したところ,微生物汚染が中心的な話題の学会に変貌していました.
  • 2013.12.03:熊谷先生の特別講義
    米国California Department of Public Healthの熊谷先生に来福頂き,特別講義をして頂きました.Public HealthからLogical Thinking,米国流のDebateまで,盛りだくさんの内容でした.全て英語で,米国流のActive Learningが要求される講義スタイルを新鮮に感じた学生も多かったようです.
  • 2013.11.18:受賞
    平瀬さん(M1)が空気調和・衛生工学会優秀講演奨励賞を受賞されました.信州大学での発表は質疑を含めて確かに素晴らしく,その成果が客観的にも評価されて良かったと思います.更なる精進を期待します.
  • 2013.11.04-05:北九州市立大学白石研究室との合同ゼミ
    北九州の国民宿舎ひびきにて,毎年恒例の北九大白石研究室との合同ゼミを開催しました.毎年秋の恒例行事です.白石研でのESとCFDの連成アプローチは我々とは全く異なる思想であり,大変勉強になりました.学生同士も密な交流が出来たようで,とても有意義な時間を過ごすことが出来ました.5日お昼にはChoi さんの歓迎会をかねて韓国焼肉のお店で昼食会を開催しました(伊藤)
  • 2013.10.01:Campus Asiaプロジェクト
    Campus Asiaプロジェクトの一貫で,韓国のPNUからChoi Jangryeokさんを研究室にお迎えすることになりました.5ヶ月間の予定です.
  • 2013.09.25-28:空気調和・衛生工学会大会(信州大学),可視化情報学会 (会津大学)
    信州大学で開催された空気調和・衛生工学会大会に研究室14名で参加しました.落ち着いた雰囲気の良いキャンパスでした.伊藤だけ途中で会津若松に移動し,可視化情報学会にも参加してきました.気道内のPIV計測に関して,名誉教授の速水先生からいくつもの良いアドバイスを戴きました.(伊藤)
  • 2013.09.24:九州大学学位授与式 (秋期)
    Liさん,Fanさんが無事に博士課程を修了され,博士(工学)の学位を授与されました.博士課程3年間で素晴らしい研究成果を挙ると共に,研究室に大きな貢献をしていただいたこと,本当に感謝です.お二人とも,しばらくは学術研究員として研究室で研究活動に取り組んでいただく予定です.
  • 2013.09.10-13:ISO/TC146/SC6会議 (Vienna, Austria)
    Indoor Airに関する国際規格ISOの審議の為,ウィーンに出張しました.PM2.5濃度測定法や空気清浄装置の性能評価法といった新たな規格案の審議が開始され,国内でも早めの対策が必要と感じました(伊藤)
  • 2013.08.30-9.01:日本建築学会大会
    日本建築学会の大会が北海道大学を会場として開催されました.環境工学系の発表件数は昨年度より4%増加して大盛況とのことでした.PD「U40世代が語る環境工学の将来展望」を興味深く拝聴しました.各分野共に細かい課題は沢山あるようですが,目の前の課題はともかく,将来に対する危機感が多少希薄であるように感じました.既にU40世代ではない自分に危機感を感じます(伊藤).
  • 2013.08.29:空気シンポジウム
    北海道札幌のコンベンションセンタにて毎年恒例の空気シンポジウムが開催されました.PM2.5,環境アセスメントの話題が中心でした.九州におけるPM2.5を中心とした越境大気汚染の話題を提供しましたが,九州の大気汚染状況はここ数年特に大きな変化は無く,意外感を持って発表内容が受け止められたようです(伊藤).
  • 2013.08.23:Prof. Man-Goo Kim先生
    韓国Kangwon National UniversityのProf. Man-Goo Kim先生が研究室を訪問されました.ISO/TC146/SC6で毎年お会いしていますが,研究に関してゆっくりとお話しする始めての機会になりました.韓国での臭い研究の動向など,色々と勉強になりました.9月にはまたISOウィーン会議でお会いします.
  • 2013.08.10:Liさん,Fanさんの博士論文公聴会
    博士課程のLiさんとFanさんの博士論文公聴会が開催されました.外部審査員として東京大学の加藤先生,赤司先生に参加頂き,目から鱗の貴重なコメント,ご指摘,アドバイスを頂きました.LiさんとFanさん共に素晴らしい発表でした.Congratulations, Dr.Li and Dr. Fan.前日には東大加藤研OBも集まり,加藤先生を囲んで歓談できました.
  • 2013.08.07:今泉さん送別会・皆見さん歓迎会
    研究室の皆で昼食(桃花園の焼き肉ランチ)を頂きながら,研究室秘書として貢献いただいていた今泉さんの送別会を行いました.色々と助けていただいて有り難うございました.また,後任の皆見さんの歓迎会も行いました.これからどうぞ宜しくお願いします
  • 2013.07.31-08.03:Erice International School on Mind, Brain and Education(Erice, Italy)
    イタリアシチリアのエリチェ(Erice)という美しい街にあるEttore Majorana Foundation and Centre for Scientific Cultureで開催されたInternational Summer School on Mind, Brain and Educationに参加してきました.今回は日立製作所の小泉先生にお誘い頂き,脳科学や認知科学の専門家に混じって室内環境と生産性に関するレクチャを担当してきました.自分の講義が他の研究者を刺激できたかは不安ですが,少なくとも自分自身は大変良い刺激を受けました.素晴らしい環境の中でのディスカッションはモチベーションを向上させることは事実のようです.
  • 2013.06.15-06.19:CLIMA2013(Prague)
    欧州を中心とした建築とエネルギーに関する国際会議CLIMA2013に参加してきました.研究グループからLimさんとLi(D3)さん,伊藤の3名が参加しました.700を超える論文発表があり,会議そのものは活気がありましたが,Breakthroughとなるような新しい視点での研究発表は大変少ないという印象です.少なくとも欧州では厳密さを欠いたZEB概念のままで研究が推進されており,この方向は変わらないようでした.久しぶりにProf.Sandbergと会い,共同研究の打ち合わせが出来たことが一番の収穫になりました.
  • 2013.06.04-06.06:UTMalaysia,UTMara訪問と集中講義(Malaysia)
    GAプログラムの一環として,UTMとUiTMを訪問してきました.UTMでは3時間30分程度の集中講義を担当してきました.Indoor Environmentに関する話題でしたが,それなりに問題意識を持って頂けたようでした.UTMではDr Zaki先生の研究室のゼミにも参加してきました.UTMは研究中心の大学院大学,UiTMは教育中心の大学ということでしたが,どちらも非常に活気がありました.
  • 2013.06.01:空気調和衛生工学会九州支部研究発表会(北九州)
    北九州市立大学を会場として,空気調和衛生工学会九州支部研究発表会が開催されました.研究グループからはLiさんとFanさんが博士論文の内容を紹介してくれました.九州での環境工学研究,設備工学研究の底上げを目指して毎年開催されていますが,そろそろ本質的な対策が必要な時期になってきたようです.
  • 2013.05.09:新入生歓迎会
    白木原駅前の益正食堂で,林・伊藤研の新入生歓迎会を行いました.今年度はスタッフと学生含め,総勢24名の大所帯です.
  • 2013.04.15:M1配属決定.
    林・伊藤研としてM1(6名)を迎え,本年度の研究室メンバーが決定しました.
  • 2013.04.11:受賞
    イムさん(特任助教)が日本建築学会奨励賞を受賞されました.誠実な努力が客観的にも評価され,本当に良かったですね.また,福岡さん(2010年修士:三菱電機),浅沼さん(2012年修士:三菱電機)との共著論文が本年度の空気調和・衛生工学会論文賞を受賞しました.挑戦的な内容の論文でしたが,審査員の先生方に前向きに評価頂けたようで,感激です.伊藤は国際ジャーナルIndoor and Built Environmentの2012年度Best Paper Awardも受賞しました.自分のことより,スタッフや学生の受賞の方が嬉しいのは,多分,歳を取ったせいでしょう...
  • 2013.04.05:4年生配属決定.
    林・伊藤研としてB4(3名)を迎え,2013年度が始まりました.
  • 2013.04.01-04.02:Prof. Pawel Wargocki先生の特別講義
    デンマーク工科大学DTUの Pawel Wargocki先生が研究室を訪問されました.現在,ISIAQのPresidentであり,知的生産性研究やIAQ研究の分野でのキーパーソンの1人です.既に仙台で温泉に入ってきたということで,九大訪問では研究中心のAgendaにしてみました.Wargocki先生からIAQ研究の最新動向,特に室内環境中でのPM2.5取り扱いに関する特別講義をして頂き,貴重な示唆を頂きました.こちらからはLimさん,Phuongさん,Liさん,Fanさんより最近の研究成果を報告し,Wargocki先生から貴重なアドバイスを沢山頂きました.多分,Wargocki先生には良い印象をもって頂けたのでは,と思います.
  • 2013.03.28 :研究室の席替えとお花見
    4月から新入生を迎えるにあたり,研究室の席替えと掃除を行いました.ついこないだ大掃除したばかりのはずですが,なぜゴミばかり溜まるのでしょう?研究成果はなかなか蓄積されないのに,不思議です.お昼はお弁当をもって皆でお花見をしました.天気も良く ,キャンパスの桜も素敵でした.
  • 2013.03.26 :九州大学 修了式/卒業式
    浅沼さん,成川さんが修士課程を修了されました.4年生の辻さん,戸田さん,平瀬さん,松尾さんの4名も無事に卒業されました.「ぞんね」での専攻祝賀会の後,愛しの研究室ゼミ室で2次会を行いました.社会に出ていく皆さんの活躍を祈念しています.
  • 2013.03.02-03.03:日本建築学会九州支部研究発表会
    大分大学にて日本建築学会九州支部の研究発表会が開催されました.九州には建築空気環境に関する研究者がほとんどいない,ということもあり,我々の発表セッションには聴衆がゼロで,研究室ゼミになってしまいました.学生の発表経験や教育という観点では残念な発表会になってしまいました.前日には研究室の皆で別府温泉に宿泊しました.卒業するM2と共に出張するのは最後であり,絆を深める良い機会になりました.
  • 2013.02.28-03.01:工学部エネルギー科学科 卒業研究発表会
    伊都キャンパスにてエネルギー科学科の卒論発表会が開催されました.B4の辻さん,戸田さん,平瀬さん,松尾さんの4名が発表に臨みました.1年というのは大変早いものですね...
  • 2013.02.13-14:環境エネルギー工学専攻 修士課程論文発表会
    研究グループから浅沼さんと成川さんが発表.二人とも素晴らしい発表でしたし,質疑応答にも成長が感じられました.14日には博士課程の入試もあり,亀石さん(三菱電機)とYooさん(Yeungnam Univ, Korea)が無事に博士課程に合格されました.夕刻からは,Zhang Chiさん(Campus Asiaプロジェクトで上海交通大学より5ヶ月の短期留学)の研究成果発表会,Farewell Partyを行いました.Zhangさんは短期間に風除染システム開発関連のCFD解析で大きな成果を挙げてくれました.中国に戻ってからも活躍を祈念しています.
  • 2013.02.08:Prof. Taeyeon Kim先生の特別講義
    韓国延世大学の金泰延先生が研究室を訪問されました.研究室ゼミの時間に金先生が牽引されている研究プロジェクトCenter for Sustainable Houses/Buildingsの詳細を紹介いただきました.韓国の研究トレンドも個別の詳細研究から統合化へ向かっているようです.
  • 2013.01.29-02.03:Green AsiaプロジェクトにてNUSへ
    リーディング大学院プロジェクトGreen Asiaにてシンガポール国立大学NUSを訪問.強力な経済力を背景とした素晴らしいキャンパスでした.学生にも活気がありました.Tham先生と研究,学生交流等に関して情報交換することも出来,有意義な出張となりました.
  • 2013.01.26-01.27:YSRIM (中国上海)
    毎年恒例のYSRIMが中国上海近くの蘇州で開催されました.研究グループから,Liさん(D3)の他,堂本さん(M1)と田中さん(M1)が参加しました.M1にとっては初めての国際会議でしたが,研究以外の面で十分に楽しんできた様子です.LiさんはBest Paper Awardを受賞されました.本当におめでとうございます.
  • 2012.12.21:研究室大掃除と忘年会
    午前中のゼミの後,研究室の大掃除と忘年会を行いました.今年は皆で料理をつくり,研究室内での忘年会でしたが,家族のような(?)素敵な(?)時間となりました.翌日出勤したら,F棟がもつ鍋の香りに包まれたままでした.韓国料理,中華料理,ベトナム料理,そしてもつ鍋と炊き込みご飯,みんなの準備に感謝です.
  • 2012.12.13:金沢大学にて特別講義
    金沢大学微粒子プロセス研究室の瀬戸先生にお声かけいただき,特別講義を担当してきました.CFDを利用した室内環境と微粒子拡散予測に関する話題提供でしたが,エアロゾルの専門家と流体の専門家の両者に喜んでいただけるような講義になったか,多少心配です.金沢は大変な寒さでしたが,素敵な町並みでした.
  • 2012.11.22:シンポジウム「室内空気関係の国際動向およびJIS改正検討について」
    建材試験センタ主催のシンポジウムが東京すまい・るホールで開催されました.伊藤はJIS改正の中で,特に用語の定義等の整合化に向けた検討の現状を報告しました.180名以上の参加者とのことです.問題のピークは過ぎたと云われていますが,シックハウス関連のJISやISOの動向には多くの方が関心をお持ちのようです.
  • 2012.11.11-12:北九州市立大学白石研究室との合同ゼミ
    九重の九大山の家にて白石研究室の皆さんと合同ゼミを開催しました.毎年恒例の行事ですが,新しい着想や新しい視点での研究が紹介され,両研究室の学生にとって良い刺激になったと信じています.夜の部では,仲間として絆を更に深めることが出来たと思います.九重の山々の紅葉が素敵でした.
  • 2012.10.14-19:ISO/TC146/SC6会議 (Amsterdam, Nederland)
    Indoor Airに関する国際規格の審議の為,アムステルダムに出張しました.JIS規格には無い,真菌,におい,建物検査,車室内空気質に関する測定法が審議されており,国内でも早めの対策が必要と感じました(伊藤).
  • 2012.10.09:研究室歓迎会・壮行会
    白木原駅前の益正食堂にて,10月中旬から英国Univ of Readingに短期留学するFanさんの壮行会を行いました.また,博士課程を修了されたPhuongさんのお祝い,新しく研究室の仲間となったWangさん(研究生),山本さん(社会人博士)の歓迎会を行いました.さらに,キャンパスアジアの交換留学生として上海交通大学からZhangさんをお迎えしました.Zhangさんは4ヶ月間の短期留学の予定です.皆で切磋琢磨しながら大きく成長してくれることを期待しています.
  • 2012.09.24:九州大学学位授与式 (秋期)
    大西さん,Phuongさんが無事に博士課程を修了され,博士(工学)の学位を授与されました.様々な困難があったと思いますが,素晴らしい研究成果を挙げていただいたことに感謝します.Phuongさんは学術研究員として,引き続き研究室で研究活動に取り組んでいただく予定です.
  • 2012.09.12-12:日本建築学会大会
    日本建築学会の大会が名古屋大学を会場として開催されました.環境工学系の発表件数は1200題を超えて大盛況の様子でしたが,研究テーマや内容に関しては,閉塞感が漂っていたように感じます.
  • 2012.09.11:空気シンポジウム
    名古屋大学の野依記念館にて空気シンポジウムが開催されました.昨年度に引き続いて東日本大震災関連の話題が中心でした.
  • 2012.09.05-07:空気調和衛生工学会大会
    空気調和・衛生工学会の大会が北海道大学を会場として開催されました.研究グループからLimさん,大西さん,Phuongさん,Liさん,Fanさん,浅沼さん,成川さん,清弘さんと伊藤が参加しました.例年のことですが,博士課程の皆さんは国内会議に英語の梗概を投稿し英語での発表でしたが,司会者の方の配慮もあり,質の良い質疑応答が出来たと思います.修士の皆も十分に準備された良い発表でした.それにしても,北海道は蒸し暑かったのですが,教室には冷房がありませんでした...
  • 2012.08.21-24:マネキンとそのモデリングに関する国際会議
    早稲田大でInt. Meeting for Manikins and Modelingが開催され,研究室からLiさん(D2),Limさんと伊藤が参加しました.Liさんは強制対流条件下で計測した人体周辺対流熱伝達率の結果を報告したのですが,特に機械系の先生から好意的なコメントを頂きました.全ての発表が一つの部屋で行われる,議論するにはちょうど良い規模の国際会議でした.
  • 2012.08.07:博士論文公聴会
    大西さん,Phuongさんの博士論文公聴会が開催されました.発表も大変良かったのですが,質疑応答も素晴らしく,論文調査委員会の先生方から高い評価を頂きました.博士として今後ますますのご活躍を祈念しております.また多くの方に公聴会に参加いただきました.有り難うございました.
  • 2012.07.08- 12:Healthy Buildings 2012 (Brisbane, Australia)
    豪州ブリスベンでHealthy Buildings2012が開催され,研究グループからLimさん,博士課程のLiさん(D2),Fanさん(D2),修士課程の浅沼さん(M2),成川さん(M2)と伊藤の総勢6名で参加しました.口頭発表,ポスター発表共に質疑応答も活発で,皆の良い経験になったと思います.建物内の感染制御に関するセッションやWSが多く設定されていて関心の高さを示していたのですが,議論そのものは低調でした.建築が出来ることには限界があるようです...
  • 2012.07.06
    2012年度 林・伊藤研メンバーの集合写真.C-Cubeの1Fにて.残念ながらPhuongさんと大西さんが写っていません...

  • 2012.06.26:ERLEP報告会 (東京)
    日豪若手研究者交流促進事業ERLEPの報告会が田町で開催されました.久しぶりに第2回派遣研究者の皆さんとお会いし,有意義な情報交換が出来ました.豪州研究者と積極的に共同研究を進めていらっしゃる事例もあり,研究の進め方に関して大変良い刺激となりました.
  • 2012.06.02:AIJ 第11回 建築空間における感覚・知覚心理シンポジウム(大阪)
    空気環境とプロダクティビティとのタイトルで講演する機会を頂きました.少々準備が悪く,伊藤が考えるプロダクティビティ研究の重要性を十分にお伝えできなかったのでは,と反省しています.しかも余分なことばかり喋り過ぎました(伊藤).
  • 2012.05.25:河合さん送別会・今泉さん歓迎会
    皆で昼食を頂きながら,研究室秘書として研究室に貢献いただいていた河合さんの送別会を行いました.色々と助けていただいて有り難うございました.また,後任の今泉さんの歓迎会も行いました.これからどうぞ宜しくお願いします.
  • 2012.05.01:OBの井ノ口くん来たる
    GWの最中に井ノ口くん(2011年度修士課程修了,三菱電機)が手土産もって研究室に遊びに来てくれました.ついでにJournal論文の仕上げも手伝ってくれました,感謝です.
  • 2012.05.01:受賞
    日本建築学会賞(論文),SHASE技術フェローを受賞しました(伊藤).
  • 2012.04.26:新入生歓迎会
    白木原駅前の益正食堂で,林・伊藤研の新入生歓迎会を行いました.
  • 2012.04.16:配属決定.
    林・伊藤研としてM1(4名),B4(4名)を迎え,2012年度が始まりました.
  • 2012.04.02:新年度になりました.
    研究室の皆(たまたま居た人だけ)とお弁当もって春日公園にお花見に行きました.満開でした.
  • 2012.03.27 :九州大学 修了式/卒業式
    井ノ口さんが修士課程を修了.疋田さんも無事卒業.「ぞんね」での専攻祝賀会の後,白木原駅前の居酒屋にて研究室の2次会を行いました.卒業される皆さんの活躍を祈念しています.
  • 2012.03.04 :日本建築学会九州支部研究発表会・研究報告
    Limさん,成川さん(M1),浅沼さん(M1)の3名が発表.
  • 2012.02.18-03.03:日豪若手研究者交流促進事業ERLEPにて豪州に派遣(伊藤)
    Japan Australia Emerging Research Leaders Exchange Program (ERLEP)による派遣研究者として,オーストラリアに2週間の出張.Health and Technology分野での派遣ということで,QUTのProf. Lidia Morawska,Univ of SydneyのProf.Richard de Dearの研究室の他,CSIRO,RMIT Univ.やUniv of NSW等を訪問しました.上流から下流まで,豪州の研究状況が良く理解できる出張で,とても勉強になりました.
  • 2012.02.15-16:環境エネルギー工学専攻 修士課程論文発表会
    研究グループから井ノ口さん(M2)が発表.LBMは本年度から研究室で始めた新しいテーマでしたので,井ノ口さんの貢献に感謝です.
  • 2012.02.03-04:YSRIM (北九州)
    毎年恒例のYSRIMが北九州で開催されました.研究室からは井ノ口さん(M2)がLBMの成果を発表しました.初めての国際会議,良い経験になったと信じています.
  • 2011.12.22:研究室大掃除と忘年会
    大掃除の後,白木原駅前の「や台ずし」にて林・伊藤研の忘年会を開催しました.
  • 2011.12.06:新潟大学工学部建設学科建築学コースにて特別講義
    赤林先生にお誘いいただき,新潟大学で「持続可能な社会の基本思想」と題した特別講義を担当させていただきました.キャンパスは広大で,落ち着いた雰囲気の素敵な大学でした.
  • 2011.12.22
    2011年度 林・伊藤研メンバーの集合写真.総理工F棟前にて.残念ながら大西さんが写っていません...

  • 2011.11.22:空気調和・衛生工学会 室内環境予測小委員会/BIM・CFDパーツ化小委員会 合同シンポジウム
    「換気設計のためのCFD活用とBIMとの連携」と題したシンポジウムを東京理科大学森戸記念館にて開催しました.100名以上の参加者があり盛況でした.
  • 2011.11.18-19:北九州市立大学白石研究室との合同ゼミ
    北九州のかんぽの宿にて白石研究室の皆さんと合同ゼミを開催しました.両研究室の学生にとって研究活動の良い刺激になると共に,同じ研究フィールで切磋琢磨する仲間として絆を深めることが出来たと思います.例年のことですが,白石研では新しい研究テーマと新しい分析手法が始まっており,教員としても大変刺激を受けました.
  • 2011.10.26:受賞
    Limさんが空気調和・衛生工学会優秀講演奨励賞を受賞されました.本当におめでとうございます.
  • 2011.10.12-14:AIVC2011 at Brussels, Belgium
    ブリュッセルにてAIVC2011が開催されました.浅沼さん,成川さんと伊藤の3名で参加しました.浅沼さんと成川さんにとっては初めての国際会議でしたが,発表・質疑応答を含めて上出来でした.
  • 2011.10.03-06:東京工芸大学風工学研究センターにて風洞実験
    東京工芸大学風工学研究センターのスパイラル乱流境界層風洞をお借りして,サーマルマネキンを用いた対流熱伝達率分布の計測を実施しました.風除染関連の研究開発プロジェクトです.最大風速12.6m/s(TI 5.6%)の強風下にてマネキン皮膚表面での対流熱伝達率を測定した結果は,おそらく世界でも例が無いと思います.東京工芸大の義江先生,吉田先生,田村先生には大変お世話になりました.
  • 2011.09.26-30:ISO/TC146/SC6会議 (Vienna, Austria)
    Indoor Airに関する国際規格の審議の為,ウィーンに出張.日本から提案していたISO 16000-23, 24, 25は無事ISOになりました.松原氏がコンビーナのISO 16000-29はCDステージとなりました.
  • 2011.09.14-16:空気調和・衛生工学会大会
    空気調和・衛生工学会の大会が名古屋大学を会場として開催されました.研究グループからLimさん,大西さん,Phuongさん,Liさん,Fanさん,浅沼さん,清弘さんと伊藤が参加しました.博士課程の皆さんは国内会議に英語の梗概を投稿し,英語で発表という完全アウェーの環境でしたが,そつなく発表してくれました.大西さんの地元名古屋での開催ということもあり,大西さん(と奥様にも!)には大変お世話になりました.また,原嶋さん(2009年度修士課程修了,大林組)が夜の部に参加してくれました.
  • 2011.08.23-25:日本建築学会大会
    8/22に空気シンポジウム,引き続いて日本建築学会の大会が早稲田大学にて開催されました.研究グループからLimさん,大西さんが参加.
  • 2011.08.19-20:九州環境工学シンポジウム
    鹿児島県霧島で九州環境工学シンポジウムが開催されました.
  • 2011.08.15:OBの服部くん来たる
    お盆の最中に服部くん(2010年度修士課程修了,ダイキン工業)が手土産もって研究室に遊びに来てくれました.モロゾフとぴちょんくんが合体したお菓子,流石,世界のダイキン工業です.
  • 2011.08.05:三菱電機株式会社中津川製作所にてセミナ
    三菱電機株式会社中津川製作所にてエンジニアの方々を前に「室内空気質環境の最新技術動向」と題したセミナをさせていただきました(伊藤).
  • 2011.07.09:第8回学校建築シンポジウム「児童生徒の視点から学校環境計画を再考する」
    東京工業大学で開催された学校建築シンポジウムにて,「教室の温熱環境と学習効率」に関する講演を行いました(伊藤).
  • 2011.06.17-24:ROOMVENT 2011 at Trondheim, Norway
    ノルウェーの古都トロンハイムにあるNTNUでROOMVENT 2011が開催されました.研究室からLimさん,Phuongさんと伊藤の3名が参加しました.
  • 2011.06.05-10:Indoor Air 2011 at Austin, Texas
    テキサス州オースチンでIndoor Air 2011が開催されました.研究室からは伊藤のみが参加.6月3日にはLBNL, CDPHを訪問しました.米国の充実した研究環境に圧倒される日々でした.
  • 2011.05.23:産業医科大学でセミナ
    産業医科大学にて医学系の先生方を前に「空気感染問題に対して工学が貢献出来きること」と題したセミナをさせていただきました(伊藤).
  • 2011.05.17:受賞
    好村さん(2008年度修了生,高砂熱学工業)と伊藤の共著論文にて空気調和・衛生工学会論文賞を受賞しました.
  • 2011.05.15:受賞
    伊藤がBest Paper Award 2010 (Journal of Asian Architecture and Building Engineering)を受賞しました.
  • 2011.04.21:研究室歓迎会.
    林・伊藤研としてM1(5名),B4(1名)を迎えて新年度が始まりました.春日原駅前の全州家にて研究室の歓迎会を行いました.
  • 2011.04.20:受賞
    伊藤が平成23年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました.
  • 2011.04.01:新年度になりました.
    特任助教としてLim Eunsuさんが着任されました.留学生の皆さんとお弁当もって春日公園にお花見に行きました.五分咲きでした.
  • 2011.03.24:九州大学 修了式/卒業式
    福岡さん,服部さん,副島さんの3名が修士課程を修了.浅沼さん,成川さんも無事卒業.「ぞんね」での送別会の後,毎年恒例の「水炊き芝」に行きました.
  • 2011.03.06 :日本建築学会九州支部研究発表会・研究報告
    Phuongさん(D1),福岡さん(M2),服部さん(M2),副島さん(M2),浅沼さん(B4),成川さん(B4)の6名が発表.一部を除き,良い発表と質疑応答が出来たと思われます.
  • 2011.03.04 :空気調和衛生工学会近畿支部 環境工学シンポジウム
    CFDと疫学モデルの連成解析に関する話題にて伊藤が講演.
  • 2011.03.02 :エネルギー科学科 卒論発表会
    B4の2名(浅沼さん,成川さん)が発表.2人とも上出来でした.夕刻からは予餞会.
  • 2011.02.17-18 :環境エネルギー工学専攻 修士課程論文発表会
    M2の3名(副島さん,服部さん,福岡さん)が発表.3名とも素晴らしい出来でした.
  • 2011.02.04
    2010年度 林・伊藤研メンバーの集合写真.総理工F棟前にて.

  • 2011.01.22-23 :YSRIM2011 (Korea)
    副島さん(M2)が初めて英語での口頭発表.
  • 2010.12.27 :研究室大掃除
    前日からの大雪にも関わらず,研究室の大掃除を敢行.掃除の後,学生は昼間から宴会でした.
  • 2010.12.22 :研究室忘年会
    JR大野城そばのヤキトリマンで研究室の忘年会を行いました.
  • 2010.12.06 :ISO/TC146/SC6シンポジウム「室内空気に関する最新の国際標準化動向」(早稲田大学)
    伊藤が講演.ISO 16000-23ならびに24の概要を紹介しました.
  • 2010.12.03 :GCOE+SHASE九州支部共催 第三回 生活環境系シンポジウム(北九州学研都市)
    北九州学術研究都市学術情報センタにて「住まいと地域環境から考える健康」と題して生活環境系シンポジウムを開催しました.市民の方にもご参加いただき,有意義な情報交換ができました.
  • 2010.11.17-25 :福岡県春日市での住宅環境実測
    7件の住宅に御協力いただき,室内空気環境と主観的健康感に関する実測調査を行いました.御協力いただきました住宅の皆様には厚くお礼申し上げます.
  • 2010.11.13:北九州市立大学白石研究室との合同ゼミ (九大筑紫キャンパス)
    白石研14名の方と合同ゼミを開催.とても良い刺激になりました.その後,大野城駅裏のうまかつにて懇親会.
  • 2010.10.26-28:AIVC2010 (Seoul, Korea)
    Phuongさん(D1),福岡さん(M2),服部さん(M2)がOral Sessionで発表しました.英語での発表,質疑対応を含めて素晴らしい出来でした.また伊藤も講演しBest Paper Awardを授賞しました.
  • 2010.10.22:熱シンポジウム (大阪工業大学)
    伊藤が講演
  • 2010.09.20-24:ISO/TC146/SC6会議 (Maui, USA)
    Indoor Airに関する国際規格の審議の為,ハワイ出張.日本から提案のISO 16000-25はもうすぐFDIS.(16000-23, 24は無事ISOになりました)
  • 2010.09.15-17:日本冷凍空調学会(金沢大学)
    伊藤が基調講演.
  • 2010.09.09-11:日本建築学会(富山大学)
    Phuongさん(D1),福岡さん(M2),服部さん(M2),井ノ口さん(M2),浅沼さん(B4)の5名が発表.皆さん,そつなく発表していました.
  • 2010.09.08:空気シンポジウム(富山金太郎温泉)
    Phuongさん(D1),福岡さん(M2),服部さん(M2),井ノ口さん(M1),浅沼さん(B4),伊藤の6名が参加.伊藤は講演も.
  • 2010.08.29-09.03:International Aerosol Conference 2010(Helsinki)
    Aerosol Scienceの中心であるUniv. of Helsinkiで伊藤が発表.1,300人以上の参加者があり,大変盛大な国際会議でした.4年後は韓国釜山で開催予定.
  • 2010.08.17-18:総合理工学府 環境エネルギー工学専攻 入試
  • 2010.06.11:就職内定お祝い・新入生歓迎会
    大野城駅裏のうまかつにてM2全員の就職内定お祝い,新メンバーの歓迎会を開催.
  • 2010.05.01:林研究室OB会
    博多八仙閣本店にて林研究室OB会を開催.多くの卒業生,旧教職員の方々にご参加いただきました.有り難うございました.
  • 2010.04.23:新しいメンバーを迎え,2010年度のゼミ開始
    井ノ口さん(M1),浅沼さん(B4),成川さん(B4)の3名が伊藤研究グループに配属.前期の打ち合わせは毎週金曜日10:00より.
  • 2010.03.25:九州大学 修了式/卒業式
    原嶋さん,佐々木さん,陳さんの3名が修士課程を修了.井ノ口くんも卒業.
  • 2010.03.07:日本建築学会九州支部発表会(長崎)
    研究室より6報の研究成果を発表.
  • 2010.02.27-28:YSRIM 2010(Shanghai, China)
    原嶋さん(M2),佐々木さん(M2),伊藤の3名が参加.
  • 2009.12.04:GCOE 第二回生活環境系シンポジウム
    東京大学 加藤信介先生,早稲田大学 田辺新一先生をお招きし,市民向けシンポジウムを開催.
  • 2009.10.26-29:ISO/TC146/SC6会議(Seoul, Korea)
    Indoor Airに関する国際規格の審議の為,韓国出張.日本からISO 16000-23, 24, 25を提案中.
  • 2009.09.10
    2009年度 林・伊藤研メンバーの集合写真.総理工F棟前にて.何人か抜けていますが.

  • 2009.09.01-26:Ateneo de Manila Univ.にて研修(Manila, Philippine)
    Ateneo de Manila Univ.にて1ヶ月間の研修(伊藤).
  • 2009.09.15-17:空気調和・衛生工学会大会(熊本)
    大西さん(D1)が発表
  • 2009.08.26-29:日本建築学会大会(仙台)
    研究室より5報の研究成果を発表.
  • 2009.08.25:空気シンポジウム(仙台)
  • 2009.08.19-21:エアロゾル学会(岡山)
    原嶋さん(M2)と福岡さん(M1)が発表.
  • 2009.6.27:GCOE 第一回生活環境系シンポジウム
    韓国よりTaeyeon Kim先生,Sangjin Kim 先生,Jun-seok Park先生をお招きし,九大筑紫キャンパスにて国際シンポジウムを開催.
  • 2009.6.13-27:T高専にて介入調査実施
    知的生産性研究プロジェクトの一環として介入調査の実施.
  • 2009.05.24-28:Roomvent 2009(Pusan, Korea)
    原嶋さん(M2),福岡さん(M1),伊藤の3名が参加
  • 2008.08.10
    2008年度 林・伊藤研メンバーの集合写真.総理工F棟前にて. 何人も欠けていますが.

    2007.09.10
    2007年度 林・伊藤研メンバーの集合写真.総理工F棟傍にて.

    2007.04.01
    伊藤が九州大学に着任.


    更新履歴